2006年11月29日

秋の高尾山 最終章 お土産




takao3.jpg

麓の参道にこんな綺麗なもみじが一本。


   takao2.jpg   takao4.jpg

はは、山頂まで行かなくても、こんな素敵なのが
ありました。これは最後に最大のお土産かな。

takao77.jpg

こちらは「有喜堂」さん。高尾の銘菓です。まんじゅう、
せんべい等々。お値段もお手ごろ。山登りで疲れたら、
ここでお茶をして名物の饅頭を食べて疲れを癒して下さいね。

takaomiyage.jpg

この日はこれを買いました。ビニルの包装を掛けたまま
で失礼します。
面白いでしょう。ここのは棒状のお饅頭なんです。
防腐剤を使っていないので日持ちがしないのですが。
白餡と黒餡が三本入って、確か700円と十円玉が幾つか
のお値段。

早速家に帰って食べましたが、あっさりした甘さで私
向き。焼いた香ばしさが、これまた嬉しい一品でした。

お天気も良く、身体を動かしたせいでしょうか、夜は
ぐっすり。秋を満喫でした。





dora1aa.jpg
posted by belage at 12:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月27日

秋の高尾山 (そのじゅういち) Bのランチ



takao71.jpg

さて、山頂を後にして再び薬王院に戻ります。
三門の前に食事処があるのですが、そこが私の
いつもの場所。

そのお店の近所から下界を見たのが上の写真です。
恐らく八王子の市街が見えているのかな。色づいた
イチョウ並木が綺麗です。立派な街路樹ですね。
甲州街道のイチョウ並木ではないでしょうか。

   takao70.jpg   takao69.jpg

こちらのお店でいつもは「とろろ蕎麦」を食べるの
ですが、今日はちょっと思うところがあって、おでん
と銚子を一本。ここの蕎麦はうまいんですが、ぐっと
我慢。ああ、それと「なめこ汁」もいいんですが・・・
普段見慣れないようなでっかいなめこが入っていたり
して。

この銚子。八王子の蔵元のお酒のようです。高尾山で
日本酒を頼むと大体これが出てきます。名前はその
ものずばり「高尾山」。ビンの意匠が秋バージョンで
もみじになっておりました。こういう配慮もいいですね。

結構このおでん、量がありますね。冷えた身体を温めて、
っと。さて、これでエネルギーを補填して、山を下ります。

takao72.jpg

下山途中で沢山アジサイが咲いているのを発見。アジサイ
も最近わかったのですが、一年中咲いているようですね。

   takao75.jpg   takao76.jpg

行きは山頂まで1時間半。帰りは30分足らずで麓に到着。
実は前日にTVでこの店が紹介されていたんです。多分
ここだけかな、手打ちの現場を見せているお店は。
お隣では名物の岩魚を焼いていたりして。

このお店を試してみたかったんですね。先週TVに紹介されて。

takao74.jpg

頼んだのはもうこれしかないという高尾山名物「とろろ
蕎麦
」。こちらのとろろがうまいんです。
高尾山ではとろろ蕎麦ですよ!

お店はTVの紹介の影響でしょうか、随分と混んでおり
ました。

お味はまぁまぁかな。もう少し腰の強い蕎麦を期待して
いたんですが。私の好みで言うと薬王院の三門前のお店
の蕎麦がいいなぁ。まぁ、好き好きでしょうけど。

はは、昼飯のはしごは久し振りであります。綺麗な紅葉も
見たし、お腹も満たし、満足まんぞくの一日でありました。





dora1aa.jpg
posted by belage at 12:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月26日

秋の高尾山 (そのじゅう) 山頂

     

          takao61.jpg

山頂の手前の山道です。この人ごみ。
なんですか、これは。まるで原宿の「竹下通り」並み
の混雑ぶりじゃないですか(笑)

この人ごみが途絶えたところが山頂。

行ってみてびっくり。テニスコート分くらいの平らな
ところがありますが、そこに人が一杯。皆さん、ここで
持ってこられた思い思いのお弁当を広げて。
この広場に真っ赤に紅葉したもみじが一本。花見ならぬ
もみじ見を楽しんでおられました。

takao62.jpg

takao63.jpg

いやぁ、流石山頂ですね。綺麗に燃えていました。
ここまで登った甲斐があったというものです。
暫し感嘆。

   takao64.jpg   takao67.jpg

takao66.jpg

takao68.jpg

こちらは山頂からみた山並み。晴れているとここから
富士山が一幅の絵のように見えるのですが。この日は
残念ながら雲が多くて見えませんでした(涙)






dora1aa.jpg
ラベル:高尾山
posted by belage at 07:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月25日

秋の高尾山 (そのきゅ〜) 薬王院C

takao60.jpg

高尾山の本院、薬王院の本殿です。

   takao57.jpg   takao56.jpg

本院の裏手(写真左)
本院のお隣の神社にはこちらにも沢山の狐さんが
(写真右)

   takao58.jpg   takao59.jpg

御神籤の納め処です。こちらの御神籤はちょっと
カタチが変わっていますね。扇のようなカタチで。
開くと中にご宣託が。納められた御神籤を覗いて
みたら「中吉」が多いようですね。あと「末吉」
かな。

さて、お参りを済ませ、これから山頂に向かいましょう。
薬王院から歩いて15分くらい。あともう直ぐです。





dora1aa.jpg
ラベル:高尾山 薬王院
posted by belage at 17:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月24日

秋の高尾山 (そのはち) 「薬王院」B



   takao48.jpg   takao44.jpg

薬王院の石段の前におわす狛犬さん。「阿吽」の吽さんの
方ですが、阿さんの方は人ごみに隠れて写せませんでした
(笑)

参道にはお店が並んで、そこには例によって御神籤とか
せんべい、その他饅頭とか美味しそうなものが並べられて
おります。試食をちょっとつまみ食いなぞして。はは、
余計に腹が減ってしまいます。

高尾山は天狗さんが有名ですが、こんな可愛いぬいぐるみ。
子供が小さければきっと買っていただろうな・・・

takao43.jpg

これは今まで見たことがないような。「難転の実」と書か
れた御神籤です。難転と南天をかけたんでしょうか。なか
なか面白いアイデアじゃないですか。高尾山は修験のお山。
身体が壮健になるようにと願をかけて登られる方も多いよう
です。こんな御神籤も如何でしょうか。

   takao53.jpg   takao54.jpg

おおきな下駄が祭られています。そのお隣には沢山の狐が。
おわ〜、一体何匹いるんでしょうね。ちょっとびっくり。




dora1aa.jpg


ラベル:高尾山 薬王院
posted by belage at 08:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の高尾山 (そのなな) 「薬王院」A



takao42.jpg

薬王院から眺めた多摩の山並みです。

   takao45.jpg   takao49.jpg

左は灯篭から紅葉を覗いたのですが、余りいい効果が
出ていません。はは、失敗作(涙)
右はもみじですが、未だ色づきがいまいちの感は否め
ないですね。

takao46.jpg

こちらはまあまあかな。ここまで登った甲斐があった
というものです。

takao50.jpg 





dora1aa.jpg

ラベル:高尾山 薬王院
posted by belage at 00:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

秋の高尾山 (そのろく) 「薬王院」


takao39.jpg

はぁはぁ、ぜぃぜぃ言いながらも、ようやくここまで
辿り着きました。お馴染みの「薬王院」の守護神、
からす天狗」さんであります。いつ見ても怖い存在
ですね。

小学校の時、このお山に登ってこれを見て、夜夢に出て
こられましたよ。子供の頃は怖かったんでしょうね。

takao40.jpg

takao41.jpg

この天狗さんの前にもみじの木が一本。こちらはかなり
紅葉しておりました。おほ〜、ここまで登ってきた甲斐
があったというものです。

   takao29.jpg   takao30.jpg

薬王院の参道ではこんなものが美味しそうに焼けており
ました。普段朝食抜きで過ごしている私にとってとても
辛い光景であります。

こちらはこのお団子に確かくるみ味噌をつけて食べさせて
もらえたと思いましたが。お財布を出そうとするのを必死
に堪えて。今日はちょっと色々食べたいものがあるので。

先ずは薬王院を参拝して、それから山頂まで登って、帰り
に食事とすることにしましょう。

うひ〜、それにしても腹減ったにゃ〜〜




dora1aa.jpg
ラベル:高尾山 薬王院
posted by belage at 11:34| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月22日

秋の高尾山 (そのご)



takao26.jpg

高尾山の中腹あたりで。こちらの蜘蛛さんも紅葉を
愛でる余裕があるようです。それも飛び切りの一枚
をゲットしてかなり満足しているんじゃないかな。

   takao28.jpg   takao31.jpg

木々の紅葉はまだまだの感じですね。右はススキとの
コラボを狙ってみましたが、ちょっとススキも寂しく
なってしまいましたね。低地とは随分違うみたいです。

takao37.jpg

こちらは何の葉っぱでしょうか。もう少し色づくと
綺麗でしょうね。

takao36.jpg

高尾の山々。結構天気は良かったのですが、稜線が
割合ぼやけています。やはり真冬とは随分と違います。





dora1aa.jpg   
ラベル:高尾山
posted by belage at 08:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

秋の高尾山 (そのよん)



takao24.jpg 


山の中腹あたりです。木々の葉がちょっと黄葉しかかって
います。うっそうとした中で秋の日差しが。自分としては
結構気に入った一枚です。

takao16.jpg

   takao19.jpg   takao20.jpg

この辺りのもみじの紅葉は未だ未だのようですね。このもみじ、
とても葉っぱが小さい。もみじの葉はよく子供の手に例えられ
ますが、これは赤ちゃんの手かな。

     takao22.jpg    takao17.jpg

     takao18.jpg どちらもとても素敵なお顔





dora1aa.jpg  
ラベル:高尾山
posted by belage at 08:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

秋の高尾山 (そのさん)


takao1.jpg

この週は天気が崩れそうだということで昨日、お天気の
良いのを見計らい高尾山に紅葉狩りに行ってきました。

これは登山道の入り口付近のお店屋さんのもみじ。未だ
色づきが少ないようです。頂上付近はどうでしょう。

   takao51.jpg   takao52.jpg

ケーブルカー駅前の広場にはこんな彫刻が。これは
モモンガーでしょうか。このお山には結構生息している
んでしょうね。

   takao8.jpg   takao9.jpg

京王線の「高尾山登山口」駅は大変な混雑ぶり。
駅でアナウンスがありましたが、今日は今年一番の
人出であったそうです。ケーブルカーも恐らく待ち時間
が大変であろうということで、今日は歩いて登りましょう。

頂上まで小一時間の登りです。標高約500Mの小山です。
小学校の頃から親しんだこのお山。その頃は走って登った
ものですが、流石にサラリーマン生活ん十年の滓が身体を
重くしています。

転ばないように登山道入り口の不動院でまずお参り。

takao12.jpg

このお山のあちこちにこの地蔵さんが置かれています。
おそうじ小僧」というのですが、可愛いですね。ゴミを
捨てないようにというシンボルです。最近、ハイキング、
ウオーキング・ブームですが、皆さんマナーが本当によく
なりましたね。ゴミを持ち帰る、持ち込まない、素敵な
習慣が根付いてきたように思います。

takao13.jpg

イチョウもやっと色づいてきました。でも総じて色が
今年は余り良くないようですね。これも温暖化の影響
なのかなぁ・・・




(続く)
dora1aa.jpg
ラベル:高尾山
posted by belage at 12:36| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の高尾山 (そのに)



   takao6.jpg   takao7.jpg

参道の入り口付近のあるお宅のお庭で。凄いですねぇ。
鶏頭がこんなに沢山。燃えていましたよ。

takao10.jpg

takao11.jpg


やはりケーブルカーの高尾駅の広場ですが、表参道との
分岐点にこんな大きな十月桜の木が。
花も満開でありました。

いままで十月桜は我が家の近所では低木しか見たことが
なかったのですが、こちらはかなりの古木ですね。昨年
でしたか御嶽山に登った時にも、あちらでこれと同じ位
の古木に花を咲かせているのを見ましたが、丁度高度も
同じくらい。似た環境にあるのかも知れないですね。

   takao14.jpg   takao15.jpg

今回はケーブルを利用せず(というか混んでいて使えな
かった)、表参道を堂々と歩きました。というか、暫く
するとはあはあぜぇぜぇ。意外と急斜面。若い人も結構
泣いていましたので、辛い登りかも知れませんね。

子供だけがきゃっきゃ言いながら登っていくんですが、
いいですね。そうなんだよ、君たちには無限の可能性
だけはあるんだよ、と声を掛けてあげたくなりました
(笑)

今回は参道の地蔵様を沢山撮ってきました。いいお顔を
された地蔵様が多かったですね。





dora1aa.jpg
posted by belage at 00:07| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 高尾山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする